日本アイ・ビー・エム株式会社主催「IBM Storageセミナー~ストレージの明日を考える」にて講演をさせていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
開催概要
お問い合わせ
株式会社サイバーリンクス
データセンタ事業室 TEL:073-448-3650 Webでのお問い合わせ
日本アイ・ビー・エム株式会社主催「IBM Storageセミナー~ストレージの明日を考える」にて講演をさせていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
開催概要
株式会社サイバーリンクス
データセンタ事業室 TEL:073-448-3650 Webでのお問い合わせ
日本アイ・ビー・エム株式会社主催「IBM Storageセミナー~ストレージの明日を考える」にて講演をさせていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
開催概要
株式会社サイバーリンクス
データセンタ事業室 TEL:073-448-3650 Webでのお問い合わせ
このたびの東日本大震災におきまして、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
私たちがこれまでに経験したことのない震災において、「現地では実際に何が起こっていたのか?」を小売業の目線からお伝えすべく、「災害対策実例~小売業とクラウド~」と題して、緊急セミナーを開催する運びとなりました。
実際の現地の状況について、被災地である福島県相馬市に本社を置く株式会社キクチ(フレスコキクチ)様に基調講演としてお話いただきます。小売業様限定でお集まり頂き、共に難局を乗り越えていく場としたく考えております。
この機会に是非ともご参加賜り、今後の対策並びにビジネスの発展につながれば幸いでございます。
ご多用の折とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加賜りますよう、お願い申し上げます。
皆様のご参加を一同心よりお待ち申し上げます。
開催概要
- 日 時
2011年6月15日(水) 13:50~16:30(13:30受付開始)- 主 催
株式会社サイバーリンクス- 会 場
池袋サンシャインシティ文化会館 7階会議室
東京都豊島区東池袋3-1-4(池袋駅より徒歩8分)【プログラム】
第1部14:00-15:00
【基調講演】
災害対策実例:現地では何が起きていたのか?
佐藤 弘道 様(株式会社キクチ(福島県相馬市)取締役総務部長)
□東日本大震災を経験してお伝えしたいこと第2部15:10-15:40
クラウドサービス企業に求められること
大内 充(株式会社サイバーリンクス リテイルネットワーク事業部開発部部長)
□クラウド化による災害対策について第3部15:40-16:20
震災時のシステム状況
三浦 明(株式会社サイバーリンクス リテイルネットワーク事業部企画課課長)
□当社システム利用企業様の復旧状況
□災害に強いシステムとは- 参加費 無料
- 対 象 小売業の経営者様、情報システム責任者様
- 定 員 40名(事前登録制)
- お申込 必要事項をこちら【案内状PDF】にご記入の上、FAXにてお申し込みください。
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
リテイルネットワーク事業部 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
スーパーマーケット向けのネットスーパーのビジネスモデルとシステムの提供を行っていた株式会社NEOBEAT(本社:大阪市)のシステム一式の権利を落札致しました。
当社が提供中のクラウド型基幹システム「@rms」とシームレスに連携でき、ネットスーパー事業をトータルサポート致します。
■ DFオンラインにて紹介されています。
http://www.dfonline.jp/dist/topics/index.php?date=201102&PHPSESSID=mqjuibfh98lksif105reb3gnt2#t199
リテイルネットワーク事業部 東日本支社
東京都新宿区西早稲田3-30-16 HORIZON.1ビル5F
TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
今年のテーマは「流通業を照らすサイバーリンクスのクラウド力」。
今後ますます進むシステムのクラウド化を見据え、本部基幹システム以外でも小売業に必要なシステムをクラウド環境でご提供する事で、小売業様のシステムプラットフォームとして、皆様方のお役に立ちたいと考えています。
今年度のリテールテックでは、サイバーリンクスのクラウドサービスを全て展示し、その特徴やメリットを専門スタッフが詳しくご説明させていただきます。
皆様のご来場をお待ちしております。
日 時 :2011年3月8日(火)~11日(金) 10:00 ~ 17:00(最終日のみ16:30終了)
会 場 :東京国際展示場「東京ビッグサイト」東1・2ホール(東京都江東区有明3-21-1)
当社小間位置 :RT1219
入場料 :当日一般1,500円/当日団体〈20名以上〉1,000円(同時開催展と共通、税込み)
Webサイトの事前登録で無料(2011年1月上旬より開始)
小売本部基幹システム(@rms)
単品分析・分類別利益管理システム(MDツール/基本帳表作成ツール)
学習型自動発注システム(@rms自動発注)
生鮮EDIシステム(@rms生鮮)
店別部門別損益管理システム(@rms会計)
勤怠管理システム(@rms勤怠)
POP作成システム(売技ナビ)
グループウエア(コミュニケーションツール+APPLITUS)
チラシ分析ツール(ハイパードクター)
POS分析ツール(Plano Pos)
顧客管理システム(デシルドクター)
ネットスーパー(@rmsネットスーパー)
「流通BMS」クラウドEDIplatform
「MDBセンタ」商品画像データベース
以上
リテイルネットワーク事業部 東日本支社
東京都新宿区西早稲田3-30-16 HORIZON.1ビル5F
TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
日本 PostgreSQL ユーザ会(JPUG)主催「PostgreSQL Conference 2011」にて基調講演させていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
開催概要
- 日 時
2011年2月25日(金)10:00~17:40- 内 容
詳細スケジュールは【こちら】
10:15~11:15(60分)基調講演
「PostgreSQL を活用した国内初の流通小売業向け SaaS 型基幹システム」
株式会社サイバーリンクス リテイルネットワーク事業部
開発部 流通システム2課 課長 西本尚史2000 年代中ごろ、まだまだ業務用基幹システムにオープンソースが使われていなかった時代に、これからはネットワークを経由して、サービスを提供していくと考えたサイバーリンクスは、PostgreSQLを活用した国内初の流通小売業向けSaaS型基幹システムの開発を着手しました。このシステムは進化を続け、現在クラウド型に進化し、多くのお客様に導入いただけるようになりました。
今回は、PostgreSQL を活用したこのシステムの紹介をいたします。- 主 催
日本 PostgreSQL ユーザ会(JPUG)- 会 場
コンベンションルーム・AP品川(品川駅高輪口 徒歩 3 分)
東京都港区高輪3-25-23 京急第2ビル9F・10F 【地図】
- 定 員 170名
- 入 場
3,500 円(懇親会は別途 3,500 円)※学生は 1,000 円割引
ローソンチケットでチケットを事前にお求めください。
(販売期間1/17~2/25)
(イベント名:PostgreSQL Conference 2011 TOKYO 、Lコード:35876)
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
リテイルネットワーク事業部 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
@rmsページは[こちら]
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
リテイルネットワーク事業部 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
マイコミジャーナル主催「2010仮想化セミナー ITジャーナルサミット」にてセミナー講演いたします。 ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
【開催概要】
●日 時 2010年12月8日(水)13:00~
●内 容 スケジュール
15:55~
「サーバー仮想化がSaaS提供企業にもたらした新たな価値」
株式会社サイバーリンクス リテイルネットワーク事業部
開発部 流通システム1課 課長 吉田俊樹2000年代当初、まだクラウドという言葉がなかった時代に、これからはネットワークを経由して、サービスを提供していくと考えたサイバーリンクス。新たな基盤として、国内初の流通小売業向けSaaS型基幹システムの開発を着手しました。このシステムは進化を続け、VMwareの仮想化を活用し、現在クラウド型に進化。当システムの新たな価値だけでなく、お客様にもたらした新たなる価値を紹介いたします。詳細はこちら【マイコミジャーナル】●主 催 マイコミジャーナル(株式会社毎日コミュニケーションズ)
●会 場 東京・竹橋パレスサイドビル/マイナビルームA
東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号パレスサイドビル
【地図】
東京都港区芝公園4-8-1
●協 賛 インテル株式会社
ヴイエムウェア株式会社
日本アイ・ビー・エム株式会社
●入 場 無料(事前登録制)先着100名【申し込みはコチラ】
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
リテイルネットワーク事業部 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
2010年11月9日(火)、10日(水)に開催される「vForum2010」にてセミナー講演させていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。
開催概要
- 日 時
2010年11月9日(火)9:00~18:30(開場8:30)
2010年11月10日(水)9:00~17:45(開場8:30)11月10日(水) 14:40 – 15:25
「SaaS提供企業におけるVMwareの価値とは?」
株式会社サイバーリンクス CDE開発室 室長 水間 乙允
2005年にローンチした国内初の流通小売業向けSaaS型基幹システムが、VMwareの仮想化によりクラウド型に進化。その実現された特徴及びその基盤でもある国内最大級の流通業界EDIを支えるクラウドEDIプラットフォームの実際の導入効果についてご紹介させていただきます。- 主 催
ヴイエムウェア株式会社 http://www.vmware.com/jp/- 会 場
ザ・プリンスパークタワー東京【地図】
東京都港区芝公園4-8-1- 対 象 者
仮想化およびクラウドにご興味をお持ちの大手~中堅・中小企業
官公庁・地方自治体の方- 入 場
無料(事前登録制)ご登録は【コチラ】- イベント構成
基調講演、ブレイクアウトセッション、SolutionShowcase(展示、ミニシアター)他
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
リテイルネットワーク事業部 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
2010年11月9日(火)に開催される「流通BMSソリューションEXPO2010」に出展いたします。
サイバーリンクスブースでは共同利用型EDI-ASPサービス「クラウドEDIプラットフォーム」を展示、これからの時代を担っていく共同利用型EDIモデル、低コスト運用ノウハウ等についてご紹介させていただきます。
ご多忙中とは存じますが、ぜひともサイバーリンクスブースにご来場賜りますよう、心よりお待ちしております。
開催概要
- 日 時
2010年11月9日(火) 10:00~17:00- 主 催
流通システム標準普及推進協議会/
(財)流通システム開発センター
http://www.dsri.jp/ryutsu-bms/event/solutionEXPO.html- 会 場
TOC有明コンベンションホール WESTホール 【地図】
東京都江東区有明3丁目5番7号- 入 場
無料(事前登録不要)- 展示内容
クラウドEDIプラットフォーム
https://www.cyber-l.co.jp/service/edi/index.html
株式会社サイバーリンクス 東日本支社
SCM推進室 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
大手企業による出店拡大、その大手企業をも陵駕する規模の外資企業日本上陸など、日本のスーパーマーケット業界は大変な変革期を迎えております。大手企業のバイイングパワーを背景とした低価格戦略の前に、多くのスーパーマーケットは大きなダメージを受けている現状です。
しかし厳しい状況下でも着実に業績を伸ばしているスーパーマーケットは確かに存在します。つまり顧客ニーズを的確につかみ、正しい戦略を展開することができれば、生き残る事が可能であると言えます。
またその営業戦略を実現するためには、正確な経営数値を素早く把握する事が必要であり、その為には間接業務の徹底的な効率化が鍵となります。
本セミナーでは大手に負けない販売戦略と、それを実現する為の業務効率化の実例をご紹介いたします。 皆様の日頃のビジネスに展開できるヒントになれば幸いでございます。ご多忙との折とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加頂きます様にお願い申し上げます。
【開催概要】
- 日 時 2010年10月14日(月) 13:30~16:30(11:00受付開始)
- 主 催 株式会社サイバーリンクス
- 協 賛 株式会社ニュートラル
- 協 力 日本スーパーマーケット協会
- 会 場 日本スーパーマーケット協会 会議室 【地図pdf】
- 参加費 無料(事前登録制)
- 対 象 スーパーマーケット経営者・情報システム担当
- 定 員 30名(先着)
※「参加者全員にランチェスター講師福永先生の本を無料進呈!!」
※ お申込みは【申込書pdf】に必要事項をご記入のうえ、FAXにてご返信ください。- プログラム
第1部
13:40-15:00“小”が“大”に勝つには?
スーパーマーケットにおけるランチェスター戦略の活用指南
福永 雅文 氏(戦国マーケティング株式会社 代表取締役)
①「小」が「大」に勝つ3つの原則とは?
②ランチェスター戦略を活用した差別化戦略の事例紹介
③地域一番店を目指す具体策第2部
15:10-16:10先進実例に見る“確実に効果の出る効果的な業務効率化”とは?
安井 直洋 氏(株式会社近商ストア 情報システム部長)
①近商ストアにおける自動発注とその効果
②インターネットEDI(流通BMS+WebEDI)の役割
③更なる業務効率化を求めて16:10-16:30 まとめ・質疑応答 講師プロフィール
福永 雅文 氏
戦国マーケティング株式会社代表取締役
1963年広島県呉市生まれ
ランチェスター戦略コンサルタントとして企業の勝ち残りを 指導、著述などの啓蒙活動を行う。NPOランチェスター協 会理事・研修部長を兼務。
著書:「ランチェスター戦略『弱者逆転』の法則」「ランチェ スター戦略『一点突破』の法則」など安井 直洋 氏
株式会社近商ストア情報システム部長
大阪府松原市に本社を置き、GMSおよび食品スーパーを大阪、奈良、京都、兵庫、三重に45店舗展開。昨年度の年商は621億円。現在ニチリウに加盟。
リテイルネットワーク事業部 東日本支社
TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ
長引く不況、深刻な消費不振が小売業各社の経営に大きな影響を与えています。百貨店や総合スーパー(GMS)各社をはじめ、多くの小売業が売上減少に苦しみ、利益確保に腐心した1年ではなかったでしょうか?流通業の事業環境は一層厳しいものとなり、更なる業務効率化の実現が企業存続の重要キーワードとなっております。
こうした中で仮想化技術を活かしたプライベートクラウドによるコスト削減や情報分析の活用による売上向上、スーパーの社会的使命を果たすためのネットスーパーにより継続的な改善を図ることが重要となってきています。
本セミナーでは、これからの小売業システムのあるべき姿を解説するとともに、関係ソリューションを活用し、成功した小売企業様の導入事例なども交えてご紹介します。皆様の日頃のビジネスにおける課題解決のアイデアや更なる情報システムのご活用のヒントになれば幸いでございます。ご多忙との折とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご参加頂きます様にお願い申し上げます。
【開催概要】
- 日 時 2010年8月20日(金)13:30~17:00(13:00受付開始)
- 主 催 ソラン株式会社 ○協 賛 株式会社サイバーリンクス
- 会 場 ヒルトンプラザ ウエスト・オフィスタワー8階 C会議室
大阪市北区梅田2丁目2番2号
□ JR 大阪駅(桜橋口) 徒歩2分
□ 地下鉄四ツ橋線 西梅田駅(出口4-A・B) 徒歩すぐ
□ 地下鉄御堂筋線 梅田駅 徒歩5分
□ 地下鉄谷町線 東梅田駅 徒歩6分
□ JR北新地駅 徒歩2分 □阪神梅田駅(西口) 徒歩すぐ
□ 阪急梅田駅 徒歩10分- 参加費 無料(事前登録制)
- 対 象 小売業の情報システムご担当者様、経営企画ご担当者様、現場主任様、生鮮ご担当者様
- 定 員 50名
- お申込 ソラン社ホームページよりお申し込みください。
http://www.sorun.co.jp/event/seminar/ni_scm2010_01.html- プログラム
第1部
13:40-14:20仮想化技術を活かしたエンタープライズ・クラウドの全貌
~トップ企業たちに選ばれた国内最大級の流通業界クラウドとは~
水間 乙允(株式会社サイバーリンクス CDE開発室 室長)
トップ企業たちに選ばれた国内最大級の流通業界クラウドの全貌をご紹介しながら仮想化技術を活用したプライベートクラウドによるコスト削減等の事例紹介を行ないます。第2部
14:20-15:00MD情報分析ツールを活用した売上向上事例のご紹介
~人が変わる・売り場が変わる・数字が変わる~
山田 泰弘(株式会社エムアンドシー研究所 代表取締役社長)
長引く不況の中、既存店売上向上と利益確保は小売業における最大の課題であり、今後更に厳しくなろうかと予想されます。そんな中、基幹系ツール@rmsとMD情報分析ツールによる業績向上方法を解説し事例紹介を交えてご紹介いたします。第3部
15:15-15:45ネットスーパーを活用した新しいお買い物の姿
坊田 善一(ソラン株式会社 関西第二システム事業部 産業グループ)
既存店の売上減少に悩む小売業が多い一方で、ネットスーパー市場が急拡大している。また高齢化社会の進展などの社会構造の変化により、いずれは巨大なマーケットになると多くがそのポテンシャルの大きさを認めてきた有望なマーケットです。そのネットスーパーの新しい形おかえりショップをご紹介いたします。第4部
15:45-16:30生鮮Web-EDIによる業務改善事例
~生鮮発注、問題を抱えたまま当たり前になっていませんか?~
三浦 明(株式会社サイバーリンクス 営業企画課 課長)
消費低迷・競合・少子化の厳しい状況下において生鮮部門の粗利率も低下している小売業が多い状況かと思います。そこで生鮮部門のバイヤー業務を効率化し、速やかに利益管理が出来る仕組が早急に必要ではないでしょうか。生鮮部門の業務改善例をご紹介いたします。
リテイルネットワーク事業部
西日本支店 TEL:06-6316-8288 Webでのお問い合わせ
ペンティオ株式会社様の導入事例としてSaaS-ORCAの取り組みが紹介されました。
詳しくはこちら>>「ペンティオ株式会社様ウェブサイト」
地域ネットワーク事業部 TEL:073-448-2517 Webでのお問い合わせ
流通システム標準普及推進協議会「流通BMS®探訪」にマルシゲ様@rms導入事例が紹介されました。
詳しくはこちら>>「流通BMS®探訪」
以上
リテイルネットワーク事業部 東日本支社
東京都新宿区西早稲田3-30-16 HORIZON.1ビル5F
TEL:03-5285-3711
平素は格別のお引き立てを賜り、ありがたく厚くお礼申し上げます。
このたび株式会社サイバーリンクスは、経営の一層の効率化と更なる事業価値の向上を図るため、平成22年7月1日をもって子会社である株式会社テレコムわかやま及び株式会社バーチャル和歌山を合併することといたしました。
本合併に伴い、株式会社テレコムわかやま及び株式会社バーチャル和歌山における事業は、その全てを株式会社サイバーリンクスが承継し、今後も皆様の更なるご要望に十分にお応えすべく努力してまいる所存でございますので、今後共より一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
2010年5月25日
株式会社サイバーリンクス
代表取締役 村 上 恒 夫