Category Archives: ニュースリリース

11月11日開催、流通BMSソリューションEXPOに出展いたします

 2009年11月11日にベルサール六本木(東京都港区)において開催される、日本初の流通BMS関連ソリューション総合展「流通BMSソリューションEXPO」に出展いたしますのでご案内申し上げます。
サイバーリンクスブースでは、流通BMSに標準対応いたしました「サイバーリンクスEDI-ASP」をご紹介させていただきます。ご多忙とは存じますが、是非ともご来場賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 皆様のご来場を心からお待ちいたしております。

流通BMSソリューションEXPO

日時: 2009年11月11日(水)10:00~17:00
会場: ベルサール六本木
東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル1F・B1
http://www.bellesalle.co.jp/bs_roppongi/access/
入場料: 無 料
主催: 流通システム標準普及推進協議会
財団法人流通システム開発センター
サイト: http://www.dsri.jp/scs/event/solutionEXPO.html
展示内容: 「流通BMS」標準対応 サイバーリンクスEDI-ASP 【詳細ページへ
お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
SCM推進室 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ

社団法人日本加工食品卸協会 情報システム研究会が開催されました

10月3日(土)、社団法人日本加工食品卸協会 情報システム研究会の流通EDI動向研究会が当社本社ビルにおいて開催されました。

情報システム研究会は、流通BMS対応等の流通のEDI化促進研究に取り組んでおり、今回の研究会は、流通標準化に向けたEDIの動向等の研究及び弊社のiDCセンタ見学を目的に開催され、研究会企業8社が参加し、流通EDIにおけるシステム現況、課題、対応方針等についての意見交換を行いました。

kakoushoku01 
kakoushoku02

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクスSCM推進室 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ

10月16日(金)流通BMSセミナーを開催します

10月16日開催「流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)の現状と展望」

中小企業基盤整備機構主催セミナー「流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)の現状と展望」のプログラムで講演させていただくことになりました。
セミナーは現在受付中です。ぜひご参加くださいますようお願い致します。

日 時: 2009年10月16日(金) 13時30分~16時50分
会 場: 国際カンファレンスプラザA-3会議室
大阪市中央区安土町2-3-13大阪国際ビルディング17階
http://www.kc-plaza.com/kc-plaza/map.html
入場料: 無 料
主 催: 中小企業基盤整備機構
お申込: 下記の中小企業基盤整備機構HPよりお申し込みください。
http://www.smrj.go.jp/keiei/seni/qr/kn21/048615.html
セミナー: 「流通ビジネスメッセージ標準(流通BMS)の現状と展望」
【講師】(株)サイバーリンクス SCM推進室 室長 秀 祐而
「共同利用型 流通BMS対応EDI-ASPサービスの実例」
1.弊社の概要説明
2.食品小売業向けサービスの内容と実例
3.食品卸売業向けサービスの内容と実例
お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
SCM推進室 TEL:03-5285-3711 Webでのお問い合わせ

食品商業でコラムを開始いたします。

magazineこのたび、食品スーパーマーケットの「経営と運営」の専門雑誌『食品商業』に共同コラムを開始いたしました。サイバーリンクスへ寄せられる商品サンプルから読み取れるトレンド情報をご提供してまいります。

サイバーリンクスが運営する画像データベース作成センター「Mdbセンタ」には、商品画像撮影のための商品サンプルがメーカーから送付されますが、加工食品のナショナルブランド新製品のうち、当センタに約8割の商品サンプルが届きます。

第1回目となる09年10月号には、秋・冬の定番メニューに欠かせない「鍋つゆ」新商品のトレンドについて解説いたします。 今後3ヶ月ごとの定期連載の予定です。

Mdbセンタ [ http://www.mdbc.co.jp/ ]

09年10月特大号【新製品トレンド情報】
秋・冬「鍋つゆ」は「定番フレーバー」「小容量」が鍵

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
Mdbセンタ東京スタジオ TEL:03-6413-0350 Webでのお問い合わせ

厚生労働省「社会保障カード(仮称)の制度設計に向けた検討のための実証事業」に採択されました。

このたび、サイバーリンクスが代表する「わかやま安心医療・社会保障カードコンソーシアム」が、厚生労働省「社会保障カード(仮称)の制度設計に向けた検討のための実証事業」を受託いたしました。

 【社会保障カードの機能の基本的な実現方策】

ICTを活用した家庭、学校、地域支援者の連携基盤の構築

  • 複数の情報を安全で、シームレスに連携させるため「中継DB」を設置します。
    (中継DBには閲覧情報をもたせない)
  • 誰もが利用できるカードとして、メディアミックス型で広範囲の利用を実証します。
    (地域テレビ局との連携等)
  • 健やかで安心できる生活を実現するための手段の一つとして、地域密着型の身近で役に立つカードとするべく、利用促進のための対策を行います。
    (地域団体に協力を頂く、参加者へのインセンティブ)

09929img

厚生労働省ホームページ

政策統括官付社会保障担当参事官室 報道発表資料
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0909-1.html

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
地域ネットワーク事業部 TEL:073-484-3621 Webでのお問い合わせ

総務省「ICT経済・地域活性化基盤確立事業」に採択されました。

 このたび、総務省『ICT経済・地域活性化基盤確立事業(「ユビキタス特区」事業)』においてサイバーリンクスが和歌山市教育委員会及び富士通ネットワークソリューションズ株式会社と共同提案いたしました「和歌山市子ども元気アップ大作戦」が採択されました。
「和歌山市子ども元気アップ大作戦」は、子どもの”生きる力”をはぐくむため、子どもの生活基盤である学校、家庭、地域等が結びつきを深めながら、ICTを活用し「健康」「食育」「体力」「学力」の観点から子どもの育成を総合的に支援するネットワークシステムです。また、この活動を通じ、地域のコミュニティの創出、地域経済の活性化につなげます。
取り組み期間は、2009年10月から2010年3月末日までの予定です。

【和歌山市子ども元気アップ大作戦の概要】

1.ICTを活用した家庭、学校、地域支援者の連携基盤の構築

  • ICT活用による「早寝・早起き・朝ごはん」運動の支援
  • 地域連携型の児童の生活指導支援モデルの構築
  • 家庭、学校、地域支援者が連携できるポータルサイトの構築
  • 安全性、信頼性を確保するデータ共有基盤の構築
  • iPod Touchによる登下校時の保護者への通知システムの構築

2.ICTを活用した学習環境の整備に関する実施内容

  • リアルタイムにコミュニケーションが取れる基盤整備
  • 教育現場の地域学習デジタルコンテンツ制作体制確立
  • iPod Touchによる生活習慣入力インターフェースと収集システムの開発
  • デジタル副読本、デジタルコンテンツの配信システム構築

総務省ホームページ

総務省情報流通行政局プレスリリース
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu02_000014.html

和歌山県ホームページ

総務省「ユビキタス特区事業」で県内企業2社の提案事業が採択
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/210902/index.html#d210902_3
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/press/210902/210902_3.pdf

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
地域ネットワーク事業部 TEL:073-484-3621 Webでのお問い合わせ

河川警報システムの取扱を開始いたしました

サイバーリンクスでは、ゲリラ豪雨など大雨による河川の急な増水時に、遊歩道や散策路などの親水護岸等にいる方々に注意を促す「河川警報システム」の取扱を開始いたしました。

この河川警報システムは、気象台から発令される大雨や洪水、雷に関する注意報、警報の信号を受け、警報装置のスピーカーから注意報、警報が発令されていることを自動的にアナウンスいたします。一度放送された後は、回転灯が点灯し、注意報、警報が発令中であることをお知らせし、注意を促します。
現在、和歌山県内10ヶ所に設置、運用中です。

河川警報システム

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
通信システム事業部 TEL:073-448-3600 Webでのお問い合わせ

Retail Pro Conference 2009 開催のご案内

平素は格段のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
このたび「Retail Pro Conference 2009」を開催することといたしました。
リテイルプロ事業は今年で8年目を迎えますが、お蔭様で事業は順調に推移しており、これもひとえに皆様のご支援によるものと、心から感謝いたしております。

今回のカンファレンスでは、2009年度のリテイルプロの商品計画や新機能についてのご説明のほか、Retail Proビジネスの今後の方向につきましてお話させていただきます。 また、日頃ご協力いただいておりますハードウェアメーカー様、ソフトウェアメーカー様に関連商品の展示をお願いしており、あわせてご覧頂ければ幸いに存じます。

本カンファレンスは、皆様への情報提供とコミュニケーションの機会といたしまして、今後年1回の定期開催を目指しております。
ご多忙とは存じますが、ぜひご参加くださいますようお願い致します。 スタッフ一同心よりお待ち申し上げております。

日 時: 2009年4月23日(木)13:15~17:00(受付12:45~)
会 場: ハイアットリージェンシー東京 B1F「平安」
東京都新宿区西新宿2-7-2 TEL 03-3348-1234
http://www.hyattregencytokyo.com/access/index.html
入場料: 無 料 ※FAXにて事前お申込ください。申し込みフォームはコチラ(PDF)
主 催: 株式会社サイバーリンクス

PROGRAM

13:15 開会
13:15 ご挨拶
株式会社サイバーリンクス 代表取締役 村上 恒夫
13:20 Retail Pro Global Strategy Retail Pro Inc Sr Vice President Ken Sapp
14:00 2009 年 Retail Pro Business Plan
㈱サイバーリンクス リテイルプロ事業室 室長 山田 貴司
14:30 2009 年 Product Road Map
㈱サイバーリンクス リテイルプロ事業室 システム課 課長 祷 聡巳
15:00 新機能Retail Pro BI TOOL 紹介
15:30 Break
16:00 Guest Speaker
「ローラアシュレイ ジャパン様事例にみる接客効率を維持しながら売上高人件費率を下げる具体的な方法」
ウィンワークス株式会社 事業開発部長 大野 大典様
17:00 閉会
17:00~ 懇親会

展示協力企業

株式会社アルフ、 株式会社キーエンス、 東芝テック株式会社、 日本アイ・ビー・エム株式会社、 日本NCR株式会社、 日本プリメックス株式会社、 富士通フロンテック株式会社、 株式会社ミリオネット (五十音順)

「リテールテックJAPAN 2009」に出展いたします。

第25回流通情報システム総合展
「リテールテックJAPAN 2009」に出展いたします。

東京ビックサイトにおきまして、3月3日(火)~6日(金)に開催されます「第25回流通情報システム総合展 リテールテックJAPAN2009」 に出展致しますのでご案内申し上げます。
サイバーリンクスブースでは、流通小売業様向けASP本部システム「@rms」を中心に、流通業の皆様のお役に立てるさまざまなビジネス・ソリューションをご紹介いたします。
ご多忙とは存じますが、是非ともサイバーリンクスブースにお越しくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 皆様のご来場を心からお待ちいたしております。

日 時 :2009年3月3日(火)~6日(金) 10:00 ~ 17:00(最終日のみ16:30終了)
会 場 :東京国際展示場「東京ビッグサイト」東1・2ホール(東京都江東区有明3-21-1)

当社小間位置 :RT1215

入場料 :当日一般1,500円/当日団体〈20名以上〉1,000円(同時開催展と共通、税込み)
※Webサイトの事前登録で無料(2009年1月上旬から3月2日まで)。お早めにご登録ください。
(来場事前登録のページ) https://www.shopbiz.jp/w/?page=Prereg&action=form

出展内容

ASP本部システム「@rms」
@rms業務系・情報ツール群
ネットスーパー対応「商品画像DB」
流通BMS対応「EDI-ASP」システム
新自動発注システム「AILS」
画像撮影代行サービス「MDBセンタ」

関連サイト

主催者サイト  (http://www.shopbiz.jp/rt/
リテールテックJAPAN2009[サイバーリンクス]  (http://www.shopbiz.jp/rt/exhibitor/20610056/
東京国際展示場  (http://www.bigsight.jp/general/access/index.html

お問い合わせ

リテイルネットワーク事業部 東日本支社
TEL:03-5285-3711
e-mail:a-kozaki@cyber-l.co.jp

以上

年頭のご挨拶

新年明けましておめでとうございます。
2009年の年頭にあたり、ご挨拶申し上げます。

世界経済は、昨年の米国のサブプライムローン問題に端を発した金融危機の影響で、100年に一度とも言われる不況の時代へ突入しようとしています。日本においても、その影響は深刻化しており、企業収益は悪化し、工場の閉鎖やリストラ、内定取り消しなどの暗いニュースが続いています。 景気回復には4、5年あるいはそれ以上の長期間を要するものと思われ、当社が身をおく流通、官公庁、携帯電話販売業界においても、自動車業界などに比べ深刻さは薄いものの、今後はこれまでにない非常に厳しい環境になってくると予想されます。 IT業界では、この不況下において企業のコスト意識が高まってくることが予測され、安価で安全に提供できるSaaSへの関心が高くなってくると考えています。
厳しい環境を事業展開のチャンスと捉え、今年度は、従来より取り組んでおりますSaaS事業を当社のコア事業へと成長させていくなど、今後大きく成長・発展していくための期間と位置づけ着実に取り組んでまいります。

代表取締役社長 村上 恒夫

子会社の解散に関するお知らせ

各  位

株式会社サイバーリンクス
代表取締役 村 上 恒 夫

2008年12月1日、子会社である株式会社クレオネクストの臨時株主総会において同社の解散及び清算が決議されましたのでお知らせいたします。

1.解散及び清算に至った理由
株式会社クレオネクストは2005年9月以降当社のグループ会社として営業活動を展開してまいりましたが、当社グループの事業再編及び経営の効率化を図るため、同社の解散及び清算を決議いたしました。

2.株式会社クレオネクストの概要(2008年11月末日現在)

(1)商号 株式会社クレオネクスト
(2)代表者 代表取締役 三浦 明
(3)所在地 仙台市青葉区本町一丁目9番2号
(4)設立年月日 2005年2月4日
(5)資本の額 70百万円
(6)発行済株式総数 1,400株
(7)事業内容 ソフトウェア開発等
(8)決算期 12月
(9)従業員数 6名
(10)株主構成 株式会社サイバーリンクス(85.71%)
三浦 明(14.29%)
(11)解散及び清算の日程(予定) 2008年12月1日 解散
2009年2月末日 清算結了

以上

AMラジオ「新光証券 日本全国企業リポート」に社長の村上が出演

AMラジオ全国32局ネット
「新光証券 日本全国企業リポート」に社長の村上が出演いたします。

  1. 番組名「新光証券 日本全国企業リポート」
  2. 放送日時
放送地域 放送局名 放送日時
北海道 北海道放送 土曜日 06:30~06:40
青森県 青森放送 日曜日 07:40~07:50
岩手県 IBC岩手放送 日曜日 12:10~12:20
宮城県 東北放送 土曜日 06:20~06:30
秋田県 秋田放送 日曜日 17:30~17:40
山形県 山形放送 日曜日 07:10~07:20
福島県 rfcラジオ福島 日曜日 18:10~18:20
新潟県 BSN新潟放送 土曜日 07:20~07:30
長野県 SBC信越放送 土曜日 07:40~07:50
山梨県 YBS山梨放送 土曜日 07:45~07:55
静岡県 SBS静岡放送 日曜日 08:40~08:50
富山県 北日本放送 土曜日 07:50~08:00
石川県 MRO北陸放送 土曜日 07:45~07:55
福井県 FBC福井放送 日曜日 17:45~17:55
中京広域圏 東海ラジオ放送 日曜日 06:20~06:30
京都府・滋賀県 KBS京都 土曜日 05:55~06:05
兵庫県 ラジオ関西 日曜日 16:00~16:10
和歌山県 WBS和歌山放送 土曜日 05:40~05:50
鳥取県・島根県 BSS山陰放送 土曜日 08:20~08:30
広島県 RCC中国放送 土曜日 11:30~11:40
山口県 KRY山口放送 日曜日 08:40~08:50
徳島県 JRT四国放送 日曜日 11:40~11:50
香川県・岡山県 RNC西日本放送 日曜日 07:00~07:10
愛媛県 RNB南海放送 日曜日 07:30~07:40
高知県 RKC高知放送 日曜日 07:15~07:25
福岡県 RKBラジオ 土曜日 06:30~06:40
長崎県・佐賀県 NBC長崎放送 土曜日 08:40~08:50
熊本県 RKK熊本放送 日曜日 08:05~08:15
大分県 OBS大分放送 日曜日 06:00~06:10
宮崎県 MRT宮崎放送 土曜日 07:00~07:10
鹿児島県 MBC南日本放送 土曜日 17:20~17:30
沖縄県 RBC琉球放送 土曜日 17:50~18:00

以上

「棚割用商品情報配信サービス」11月5日から開始

0925mdbこのたび株式会社あらた、シーエス薬品株式会社、日本総合システム株式会社、株式会社サイバーリンクスが共同し、業種・業界の壁を超え、消費者起点の売場づくり(クロスマーチャンダイジング)を実現する、商品カテゴリを越えた棚割用商品情報をインターネット経由でご利用いただける「棚割用商品情報配信サービス」を11月5日から開始いたします。
これにより、複数商品カテゴリの商品を1つの売場に陳列する棚割提案がより簡便化されます。

日本総合システム株式会社の提供する棚割システム「StoreManager」ご利用者様に対して、契約した商品カテゴリの棚割用商品情報を「StoreManager」に自動的に配信します。これにより、「StoreManager」上の商品マスタ情報は常に最新の状態(新製品情報、廃番情報)でご利用いただくことが可能となります。

・商品情報サプライヤ
株式会社あらた(日用品・化粧品関連商品情報の提供)
シーエス薬品株式会社(医薬・健康食品関連商品情報の提供)
株式会社サイバーリンクス(食品・飲料・菓子関連商品情報の提供)

・IDCプロバイダ
株式会社サイバーリンクス

・棚割用商品情報配信サービス事業者
日本総合システム株式会社

StoreManager(棚割システム)ユーザー様のメリット

・精度の高い商品情報を棚割システムでご利用できます。
・食品・日雑・医薬を一元的にご購入できます。
・データ更新の為の手間を削減できます。
・商品情報の管理・維持コストを大幅に削減できます。

以上

関連記事

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス
MDBセンタ東京スタジオ TEL: 03-6413-0350 Webでのお問い合わせ

流通業次世代IT戦略セミナー<東京開催>

サイバーリンクスセミナー
「2008流通業次世代IT戦略セミナー東京」

原油高による商品価格の高騰、それによる消費者の買い控え、また競合店の乱立など、現在、流通業界は深刻な状況におかれています。 この荒天の時代を乗り切り、熾烈な競争を勝ち抜くため、常に時代をリードする講師の方々をお招きし、流通業の業務改善及び利益向上につながる 「流通業に於ける次世代IT戦略」をテーマとしたセミナーを実施いたします。
この機会に是非ともご来場いただきたく下記のとおりご案内いたします。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 セミナー概要

開 催 日
2008年7月24日(木)
開催時間
受付開始:12:30~
セミナー:13:00~17:00
開催場所
秋葉原UDX 南ウイング6F
http://udx.jp/conference/map.htm
東京都千代田区外神田4-14-1
参加費 無 料
定 員
100名(申込締切7/23水18:00まで)
※定員になり次第締め切らせていただきます。
講 師 株式会社商業界 取締役編集事業本部統括 榊原 清高 氏
株式会社シーコムス 代表取締役 関口 壽一 氏
株式会社シーコムス 取締役営業部長 三上 慎太郎 氏
株式会社M&C研究所 取締役 小谷 義弘 氏
お申し込みはこちらから  (セミナーは終了しました)

プログラム

13:00-13:10
開会のご挨拶
株式会社サイバーリンクス
取締役 事業部長 東 直樹
13:10-14:00
売上と利益を伸ばす在庫起点経営
株式会社シーコムス
代表取締役 関口 壽一 氏
14:00-14:20
自動発注「AILS」事例紹介
株式会社シーコムス
取締役営業部長 三上 慎太郎 氏
14:20-14:35 休 憩
14:35-15:25
トップマネジメントを支える次世代基幹システム
株式会社M&C研究所
取締役 小谷 義弘 氏
15:25-15:40 休 憩
15:40-16:40
【基調講演】
変わる流通業 ~マーケットシフトと需要創造~
株式会社商業界
取締役 榊原 清高 氏
16:40-16:50
閉会のご挨拶
㈱サイバーリンクス
営業本部長 林 宏之
お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
セミナー実行委員会 備海・武内
TEL: 03-5285-3711/FAX: 03-5155-5477 お問合せフォームはこちら

流通業次世代IT戦略セミナーに多数のご来場ありがとうございました

流通業次世代IT戦略セミナー<東京開催>
多数の皆様にご来場いただきまして、ありがとうございました。

2008年7月24日(木)、「2008流通業次世代IT戦略セミナー 東京」にご来場いただき、誠にありがとうございました。心よりお礼申し上げます。
今後も旬の話題を取り上げたセミナーを企画してまいりたいと存じますので、よろしくお願いいたします。

プログラム

13:00-13:10
開会のご挨拶
株式会社サイバーリンクス
取締役 事業部長 東 直樹
13:10-14:00
売上と利益を伸ばす在庫起点経営
株式会社シーコムス
代表取締役 関口 壽一 氏
14:00-14:20
自動発注「AILS」事例紹介
株式会社シーコムス
取締役営業部長 三上 慎太郎 氏
14:20-14:35 休 憩
14:35-15:25
トップマネジメントを支える次世代基幹システム
株式会社M&C研究所
取締役 小谷 義弘 氏
15:25-15:40 休 憩
15:40-16:40
【基調講演】
変わる流通業 ~マーケットシフトと需要創造~
株式会社商業界
取締役 榊原 清高 氏
16:40-16:50
閉会のご挨拶
㈱サイバーリンクス
営業本部長 林 宏之
お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
セミナー実行委員会 備海・武内
TEL: 03-5285-3711/FAX: 03-5155-5477 お問合せフォームはこちら