Category Archives: ニュースリリース

当社第56期定時株主総会における新型コロナウイルス感染拡大防止への対応について

株主の皆様へ

平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

2020年3月27日(金)に開催を予定しております当社第56期定時株主総会における、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた当社の対応につきまして、下記のとおりご案内いたします。
株主の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

当社の対応について

  • 株主総会の運営スタッフは、マスクを着用して応対させていただきます。
  • 受付にアルコール消毒液を設置いたします。

株主様へのお願い

  • 株主総会への出席をご検討されている株主様におかれましては、当日までの健康状態にもご留意いただき、くれぐれも無理をなされませぬようお願いいたします。
  • ご来場の株主様におかれましては、アルコール消毒液のご利用とマスクのご着用について、ご協力をお願いいたします。

[書面による議決権の行使]
株主総会の議決権行使につきましては、書面による事前行使が可能です。
招集通知に同封の議決権行使書用紙に、議案に対する賛否をご記入のうえ、
ご返送をお願いいたします。

<議決権行使期限>
2020年3月26日(木)午後6時まで

ご理解ならびにご協力を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
なお、今後の状況により、株主総会の運営に大きな変更が生ずる場合には、本サイトにてお知らせいたします。

2019年12月期決算補足説明資料ホームページ掲載予定日の変更について

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

2019年12月期決算補足説明資料につきましては、2020年3月3日(火)に当社ホームページへ掲載する予定としておりましたが、諸般の事情により、掲載予定日を同月12日(木)に変更させていただきます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

敬具

2019年12月期決算説明会の開催中止に関するお知らせ

拝啓 平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。

2020年2月13日に公表いたしました「2019年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載のとおり、2020年3月3日(火)に2019年12月期決算説明会(機関投資家・アナリスト向け)の開催を予定しておりましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の状況を考慮し、中止することといたしましたのでお知らせいたします。

本決算説明会へのご参加を予定してくださいました皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解いただきますよう宜しくお願い申し上げます。

決算補足説明資料は、2020年3月3日(火)に当社ホームページへの掲載を予定しておりますので、ご高覧いただければ幸いです。

今後ともIR活動の充実に努めてまいりますので、変わらぬご支援を賜わりますよう何卒お願い申し上げます。

敬具

【出展中止のお知らせ】リテールテックJAPAN 2020

当社は、第36回「リテールテックJAPAN 2020」への出展を予定しておりましたが、今般の新型コロナウイルス感染症の影響等、諸般の事情を鑑み、出展を取りやめることといたしましたのでお知らせいたします。

当社ブースへのご来場を予定されていた皆様におかれましては、事情をご賢察のうえ、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

名 称  リテールテックJAPAN 2020
会 期  2020年3月3日(火)~6日(金)
会 場  幕張メッセ
主 催  日本経済新聞社
公式HP  https://messe.nikkei.co.jp/rt/

新型コロナウイルス感染拡大に備えた当社の取組状況について

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、当社従業員及び関係者の皆様の安全確保、感染リスク軽減、当社サービスの安定した提供を目的とし、下記の取組を実施しております。

実施概要

  • 業務内容に応じた従業員の在宅勤務の推奨
  • 通勤ラッシュを回避するため、時差出勤やマイカー通勤の推奨
  • 不要不急の外出を控え、TV会議などの非対面でのミーティングを推奨
  • 社内外でのマスク着用とアルコール消毒の実施
  • 不要不急の海外渡航の自粛

今後、状況に応じて追加対応を実施してまいります。
関係者の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

ドコモショップの年末年始の営業時間に関するお知らせ

いつも当社ドコモショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間を下記の通り変更させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

年末年始営業時間
対象店舗 営業時間
ドコモショップ南海市駅前店
ドコモショップJR和歌山駅前店
ドコモショップ岩出店
ドコモショップかつらぎ店
ドコモショップ橋本店
2019年12月31日(火) 10:00~17:00
2020年1月1日(水)  臨時休業
2020年1月2日(木)  臨時休業
2020年1月3日(金)  11:00~17:00
ドコモショップ田辺店
ドコモショップ橋本彩の台店
2019年12月31日(火)臨時休業
2020年1月1日(水)  臨時休業
2020年1月2日(木) 11:00~17:00
2020年1月3日(金) 11:00~17:00

※1月4日(土)からは全店舗通常通り(10:00~19:00)営業いたします。

 

以上

年末年始の休業に関するお知らせ

平素は株式会社サイバーリンクスをお引き立ていただき誠にありがとうございます。
当社では年末年始の下記期間を休業とさせていただきますのでお知らせいたします。

年末年始休業期間

2019年12月28日(土)~2020年1月5日(日)
※休業中にいただきましたお問合せについては、2020年1月6日(月)以降に順次ご回答いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

以上

株式会社南大阪電子計算センターの連結子会社化に関するお知らせ

2019年10月1日をもちまして、株式会社南大阪電子計算センター(以下「MCC」)は、当社の連結子会社となりましたのでお知らせいたします。

今後は、各々が官公庁や医療機関向け事業分野で培ってきたノウハウと営業基盤を活かし、グループ一体となって事業シナジーの創出に努め、皆様のご要望にお応えすべく努力してまいる所存でございますので、より一層のご支援ご鞭撻を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
また、役員派遣や人的交流を深めることで、両社のより強固な関係性を構築してまいります。

MCC概要

名称 株式会社南大阪電子計算センター
所在地 大阪府貝塚市脇浜四丁目2番22号
代表者 代表取締役会長 上岡 兼千代
代表取締役社長 宇治 保
事業内容 自治体向けシステムの販売、設計、開発、導入支援、アウトソーシング、電子カルテ・医療事務システムの販売、設計、開発、導入支援
資本金 80百万円
設立年月日 1969年12月22日
売上高 2,390百万円(2018年9月期)
従業員数 196名(2019年6月末現在)

 

「リテールテックJAPAN 2019」へのご来場ありがとうございました

東京ビッグサイトにて3月5日~8日に開催された「リテールテックJAPAN 2019」に出展いたしました。
ステージによるプレゼンテーションを織り交ぜながら、食品スーパーマーケットの基幹業務をはじめ、現場に必要な業務全般をサポートするサイバーリンクスの様々なソリューションのご紹介をいたしました。

多くの皆様にご来場いただき、おかげさまをもちまして盛況のうちに終えることができました。
お忙しい中ご来場いただいたユーザー様、ご検討中の企業様には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

今後ともお引き立てを賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

「棚前コラボレーション」

出展時に会場にて公開しておりましたソリューションご紹介動画です。

気になるサービスなどがございましたら、改めてご提案させていただきたいと存じますので、下記「お問合せ先」までお気軽にお問い合わせくださいませ。

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
東京都港区芝浦4−9−25 芝浦スクエアビル13F
TEL:03-3453-2000 FAX:03-3453-2001 Webでのお問い合わせ

リテールテックJAPAN2019出展のご案内

リテールテック2019出展のお知らせ

2019年3月5日より東京ビッグサイトにて開催される「第35回流通情報システム総合展 リテールテックJAPAN2019」に出展する運びとなりました。

流通・小売業界向けのキャッシュレス、マーケティング、人手不足への対応、物流などのソリューションを提供する代表的な企業が一堂に会し、多数の体験型展示も行います。

当社は「LINK Smart(もたず、つながる時代へ)」をサービスのブランドコンセプトとして掲げ、食品スーパーマーケットの基幹業務をはじめ、現場に必要な業務全般をサポートする「@rms(アームズ)シリーズ」のほか、さまざまなシェアクラウドサービスにより製・配・販をより強くリンクし、最適な流通SCMを支援しています。

ご多用のところ恐縮ではございますが、ぜひともご来臨賜りますようお願い申し上げます。

開催概要

名 称 第35回 流通情報システム総合展 リテールテックJAPAN 2019
会 期 2019年3月5日(火)~8日(金)10:00~17:00(最終日のみ16:30終了)
会 場 東京ビッグサイト(東1・2・3ホール)当社ブース位置:RT1301
主 催 日本経済新聞社
入場料 3,000円(税込) ※事前登録された方、招待券をお持ちの方は無料
公式HP http://www.retailtech.jp/ ※ウェブサイトの事前登録で入場無料

 

出展内容

今回の展示では、流通小売業向けサービスから、卸・メーカー向けサービスまで幅広いソリューションをご紹介いたします。


@rms(アームズ)シリーズ

食品スーパーの基幹業務をはじめ、食品スーパーの現場に必要な業務全般をサポートします。
https://www.cyberlinks-arms.com/

■基幹業務システム「@rms 本部システム」

オプションサービス
■生鮮EDIシステム
■ネットスーパーシステム
■勤怠システム

コラボレーション
■販促支援「売技ナビ」
■食品表示一括作成システム「そうけんくん®クラウド」
■リベート管理「SDC-PROFIT」

 

棚割マネジメントシステム

インストアマーチャンダイジングに特化し、棚割やフロアレイアウトをサポートします。
http://www.tanapower.com/

■小売業MDサイクル支援システム「店POWER」
■スペースマネジメントシステム「棚POWER」

 

SEIL(ザイル)シリーズ

POSデータ/ID-POSデータ活用をサポートします。
https://www.cyberlinks-arms.com/service/id-pos/md/

■単品データ分析システム「SEIL MD GO!」
■POSデータ開示システム「SEIL MD Go! for Web」
■ID-POSデータ分析システム「SEIL Shopper’s Sight」
■ID棚割・ID品揃え「Tapir(ていぱぁ)」

 

小売業向けクラウドEDIサービス BXNOAH(ビーエックスノア)

対応が急がれるPSTN対策として、短期間でJCAを全廃し、流通BMSとWeb型EDIで高いEDI比率を実現できます。
クラウドサービスで設備投資や管理・運用のためのコストを大幅に削減できるだけでなく、今後必要となる「法改正(軽減税率など)対応」や「バージョンアップ対応」もサポートします。
http://www.bacrex.jp/bxnoah/

オプションサービス
■電子保存システム「ECABINET」
小売業様で7年間の保存義務がある仕入伝票情報をEDI導入にあわせて電子保存し、検索業務などの作業効率化と保管や輸送などのコスト削減ができます。

 

クラウドEDI-Platform

流通BMSやWeb-EDI、JCA手順など得意先ごとに異なる通信手順やファイルレイアウトを統一する変換サービス。
システム改修費や通信コスト、運用人件費の削減効果があります。
https://www.cyber-l.co.jp/EDI/

 

Mdbセンタ

食品中心に商品画像を撮影(受託)してデータベース化。棚割システムや小売業への商品画像提供に利用できます。
商品情報管理や写真撮影の手間とコストを削減できます。
https://cyberlinks-portal.com/service/mdbc/

 

グローバルソリューション

海外ブランド企業、海外展開国内企業へサービス、サポートを提供します。
店舗チェックリスト、タスク管理、本部からの指示などのオペレーションをモバイルで提供します。
https://www.cyber-l.co.jp/globalretail/

■Mobile POS 「Retail Pro Prism」
■Retail Management Plus「R+」

 

その他

AI棚割画像認識サービス「棚SCAN-AI」
NTTドコモ社のAI技術とサイバーリンクス社の商品画像DBを用いて、スマホ等で撮影した売場棚割画像から商品情報や位置情報を判別し、店頭陳列(棚割)のデータ化を行い、店頭分析や棚割システム連携などを行えます。

生鮮仲卸基幹クラウドサービス
生鮮仲卸(青果・水産)の基幹業務システムの「受注~出荷」「発注~入荷」「加工業務」「EDI部分」をクラウドサービスで提供します。

C-Net社 連携ソリューション
■カゴ車LocaTor
カゴ車の位置を把握し、紛失の原因究明、滞留場所の可視化を実現するサービスです。

 

 

お問い合せ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F
TEL:03-3453-2000  FAX:03-3453-2001 Webでのお問い合わせ

食品業界の卸売業-メーカー間の「商品取引情報連携サービス」を開始

このたび当社は、株式会社ジャパン・インフォレックスが保有する商品基本情報データベース利用契約を締結し当社の配信システムと通信インフラを介してそのデータを入手する食品卸売業に対し、取引先であるメーカーとの間で情報伝達される「商品マスタ情報」のうち、相対で決定する商品価格や発注単位などの取引条件を双方の担当者が同じプラットフォーム上で共有できる「商品取引情報連携サービス」の提供を開始することになりました。

本サービスにより食品流通業界における商品情報の標準化と電子登録の整流化を目的とし、2019年4月のサービス開始を目指し九州地方の食品卸であるコゲツ産業株式会社、ヤマエ久野株式会社、亀井通産株式会社と共同し3社共通のメーカーと共に試験導入を開始いたしました。

商品取引情報連携サービスとは

現在、食品卸・メーカーにおける市場環境は物流コストの高騰や人手不足、さらに小売業からの値下げ要請等により厳しい状況にあり、一方で卸売業が自社基幹システムに登録する商品マスタ情報は、商品基本情報に加え個別取引条件が必要であり、メーカー営業担当者からメールやFAX等で入手し、独自システムに登録するため各卸売業で商品マスタの仕様がバラバラでかつ複数の卸売業・メーカー間で同様の入力や連絡が発生していることから、食品流通業界全体において手間やコストが重複しています。

このような課題を解決するため、当社は、株式会社ジャパン・インフォレックス(略称JII)と契約し当社の配信システムと通信インフラを介してデータを入手する卸売業を対象に、JIIが運営する商品マスタデータベース「Inforex」の商品基本情報を活用した「商品取引情報連携サービス」を開発いたしました。

卸売業は商品コードや商品名称などの商品基本情報を検索・選択するだけで個別取引情報の入力をメーカーに依頼でき、メーカーは依頼された商品に対し、個別取引条件を入力するだけで、商品基本情報に商品取引情報を付加した情報を卸売業に送信することができます。

また卸売業は、本サービスを自社基幹システムと連携させることで、商品基本情報と商品取引情報を自社フォーマットで簡単に取り込むことができます。

商品取引情報連携サービス概要図

これにより、卸売業・メーカーの各担当者は、情報登録・収集にかける時間や手間、コストを大幅に削減することが可能となります。

商品取引情報登録などの競合各社における競争領域ではない業務に関し、卸売業・メーカー間の基盤を共通プラットフォーム化することで、卸売業・メーカー間の商品情報登録に関する作業負荷を軽減し、食品業界全体の省力化・コスト効率化を支援いたします。

 

お問い合せ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F
TEL:03-3453-2000  FAX:03-3453-2001 Webでのお問い合わせ

インテージとサイバーリンクス 商品マスター情報の管理運用の効率化と相互利用に向けた連携検討を開始

株式会社インテージ
株式会社サイバーリンクス

株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃、以下インテージ)と株式会社サイバーリンクス(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:村上 恒夫、以下サイバーリンクス)は、商品マスター情報の管理運用の効率化と相互利用に向けて連携検討を開始しましたのでお知らせいたします。

連携検討開始の背景と目的

インテージとサイバーリンクスは、それぞれのサービスを提供するに当たり、自社で商品マスター情報※1を構築し管理してきましたが、商品が多く、活用用途に合わせた情報内容のメンテナンスも必要であるため、時間や人手、コストがかかるといった課題を抱えていました。そのためデータ利活用促進に向けた「付加価値ある」商品情報の収集・提供に専念できないといった問題がありました。

そこで両社は商品マスターの管理運用の効率化と、商品情報を組み合わせることによる付加価値化、相互のマスター情報利用による自社ソリューションの提供価値向上に向けて連携検討することを開始しました。

両社商品マスターの連携イメージ
両社商品マスターの連携イメージ

検討概要

(1)連携検討対象

インテージがこれまでのマーケティングリサーチサービス(小売店パネル調査:SRI、全国消費者パネル:SCI)で活用してきた商品情報データベースと、サイバーリンクスが流通業向けサービスとして提供してきた商品情報・画像データベース(Mdb)を対象に連携を検討します。

各社の商品マスターの概要は以下の通りです。

インテージ:商品情報データベース

インテージがマーケティングデータ分析を主な目的として独自に構築している商品マスター情報。「消費者マーケティング」「ブランドマーケティング」に必要な商品特徴を属性情報としてコード体系化。またバーコードがない商品情報についても独自のコード付与プロセスにより整備しています。

■登録商品コード数 食品・日用品など 約110万件(ユニークGTIN※2数)
■登録メーカー数 国内主要メーカー 約2万8千社
■商品分類(品目) 主食/調味料/加工食品/菓子/一般・嗜好飲料/アルコール飲料/日用品/ペット用品/医薬品/健康関連品

■化粧品、生鮮品などのノンソース、インストア商品の独自プロセスによる対応
https://www.intage.co.jp/solution/process/market/jicfs-ifdb/

サイバーリンクス:商品情報・画像データベース(Mdb)

流通企業の業務支援を目的としたGTINを持つ流通商品の画像を主体とした商品情報を体系化したマスター情報。棚割やネットスーパーで不可欠な表示用の画像、AIで必要とされる多角面の画像など、あらゆるシーンを想定した画像情報のデータベースを構築しています。

■登録商品コード数 食品・日用品など 約47万件
■登録メーカー数 国内メーカー 約3万8千社
■商品分類数(品目) 調味料/加工食品/菓子/一般・嗜好飲料/アルコール飲料/日用品/ペット用品/医薬品/健康関連品

https://cyberlinks-portal.com/service/mdbc/

(2)連携検討内容

大きく以下の2点を論点に両社で連携検討を行います。
① 業務効率化・コスト削減:
両社商品マスターの共通項目統一利用、非共通商品情報項目のインテージへの管理・メンテナンス委託
② 両社サービス・マスターの付加価値向上:
両社商品マスター情報の両社サービスへの相互利用、統合・付加価値提供

今後の予定・展望

今後は両社で連携による業務効率化の効果を確認し、マスター情報を組み合わせた付加価値化や、自社サービスへの活用による提供価値の向上など、連携内容の精査を進めていく予定です。

*1 商品マスター情報とは:
「どんな商品か」を裏付ける正しい商品情報をさします。JANコードベースで「どのような商品か」の情報がまとまっており、データを利活用するためは欠かせない情報です

*2 GTINとは:
JANコード等の商品識別コード

株式会社インテージ(https://www.intage.co.jp/

株式会社インテージ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:石塚 純晃)は、「Create Consumer-centric Values ~ お客様企業のマーケティングに寄り添い、共に生活者の幸せを実現する」を事業ビジョンとして掲げ、さまざまな業界のお客様企業のマーケティングに寄り添うパートナーとして、共に生活者の幸せに貢献することを目指します。生活者の暮らしや想いを理解するための情報基盤をもって、お客様企業が保有するデータをアクティベーション(活用価値を拡張)することで、生活者視点に立ったマーケティングの実現を支援してまいります。

株式会社サイバーリンクス(https://www.cyber-l.co.jp/

株式会社サイバーリンクス(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:村上 恒夫)は、「LINK Smart~もたず、つながる時代へ~」をサービスのコンセプトとして掲げ、共同利用型「シェアクラウド」により、安心、安全、低価格で高品質なクラウドサービスを提供しています。流通・官公庁分野に特化したクラウドサービスを提供し、お客様企業のITコストの削減や経営の効率化を支援するとともに、業界全体の発展に貢献してまいります。

お問い合わせ先

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F
TEL:03-3453-2000  FAX:03-3453-2001 Webでのお問い合わせ

年末年始の休業に関するお知らせ

平素は株式会社サイバーリンクスをお引き立ていただき誠にありがとうございます。
当社では年末年始の下記期間を休業とさせていただきますのでお知らせいたします。

年末年始休業期間

2018年12月29日(土)~2019年1月3日(木)
※休業中にいただきましたお問合せについては、2019年1月4日(金)以降に順次ご回答いたします。

ご迷惑をおかけいたしますが、なにとぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。

以上

ドコモショップの年末年始の営業時間に関するお知らせ

いつも当社ドコモショップをご利用いただきまして誠にありがとうございます。
年末年始の営業時間を下記の通り変更させていただきます。

お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ちしております。

年末年始営業時間
対象店舗 営業時間
ドコモショップ南海市駅前店
ドコモショップJR和歌山駅前店
ドコモショップ岩出店
ドコモショップ橋本彩の台店
ドコモショップ田辺店
2018年12月31日(月) 10:00~17:00
2019年1月1日(火)  臨時休業
2019年1月2日(水)  臨時休業
2019年1月3日(木)  11:00~17:00
ドコモショップかつらぎ店
ドコモショップ橋本店
2018年12月31日(月) 臨時休業
2019年1月1日(火)  臨時休業
2019年1月2日(水) 11:00~17:00
2019年1月3日(木) 11:00~17:00

※1月4日(金)からは全店舗通常通り(10:00~19:00)営業いたします。

 

以上

「平成30年度 第1回生鮮取引電子化セミナー」にて講演いたします

生鮮取引電子化推進協議会主催「平成30年度 第1回生鮮取引電子化セミナー」にて講演をさせていただきます。

ご多忙中とは存じますが、ご来場賜りますよう心よりお待ちしております。

開催概要

1.開催日程

開催地 開催日 会 場
東京会場 2018年11月22日(木)
(申込期限:11/20)
馬事畜産会館 2階 会議室
名古屋会場 2018年11月27日(火)
(申込期限:11/22)
名古屋国際センター 4階 第三研修室
大阪会場 2018年11月30日(金)
(申込期限:11/27)
大阪市中央卸売市場本場 業務管理棟16階
大ホール

2.お申込み

主催者HPよりお申込下さい(事前登録制:参加費無料)

http://www.ofsi.or.jp/kyougikai/h30seminar/

3.プログラム(各会場共通)

時 間 内 容
12:30~ 受付
13:00~13:10 主催者挨拶
13:10~14:00 生鮮も流通BMSで効率化!(仮題)
講師:流通BMS協議会 事務局 梶田 瞳 氏
14:00~14:10 質疑応答
14:10~14:20 休憩
14:20~15:20 ICTで進化する生鮮流通(仮題)
講師:株式会社サイバーリンクス 執行役員 水間 乙允
15:20~15:30 質疑応答
15:30 閉会

 

お問い合わせ

株式会社サイバーリンクス 東日本支社
東京都港区芝浦4-9-25 芝浦スクエアビル13F
TEL:03-3453-2000  FAX:03-3453-2001 Webでのお問い合わせ